• x
  • Instagram
  • tiktok
  • youtube

電話でのお問い合わせ

0778-62-2545

受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日は除く)

メールでお問い合わせ
春の雑草対策キャンペーン2025

雑草対策の豆知識pc

雑草対策の豆知識sp

防草シートの色の違いで防草効果に差が出る!?

「黒い防草シートってなんか見た目が良くないのよね~。もっと明るい色のシートないの?」

な~んて思ってらっしゃる方!

なぜ防草シートが地味~な色なのか教えちゃいます。

 

大抵の防草シートが黒色なワケ

ホームセンターに売っている数々の防草シート。ほとんどの防草シートは黒色ではないでしょうか?

当店で取り扱っている防草シートも黒色のものが多数ございます。

 

らくらく草なしシート 大面積専用草なしシート

 

では何故黒色が好まれているのかご説明しましょう。

 

 

 

そもそも植物の成長に必要な3つの要素は光と空気と水。

どれか一つでも欠ければ成長はできません。

 

 

 

でも空気と水を絶やすのはなかなか困難。

では残った光を遮断させることを考えてみましょう!

 

 

光を一番遮断できる色・・・それが『黒色』なんです。

 

 

 

紫外線対策にてよく

「白色の方がよく光を反射するからいいんだよ」

という話も聞きますが、黒色と比較すると光を通してしまっているんです。

 

 

 

ちなみに黒色は光を吸収することで遮っています☀️

紫外線や赤外線も吸収しますので、日傘なんかは黒色のものが多いですよね⛱️

 

 

 

というワケで一般的に防草シートは『黒色』が多いんですね。

 

見た目にこだわれるのであれば、一番下に黒色の防草シートを敷いて、その上に明るい色の防草シート(あるのでしょうか・・・)を敷くといいかもしれませんね。

 

 

もしくは上から砂利やウッドチップなどの資材を撒いても明るくなりますよ!

(この時は、当店で言う砂利下専用草なしシートのようなシートをご利用くださいね)

お庭が明るく!

 

 

 

 

侮るなかれ、雑草の生命力

ちなみに余談ですが、雑草の生命力は強力です

なんとほんの少~~しの光でも成長することがあります!

 

 

先ほど「黒色はしっかりと光を遮断する」とお話ししましたが、

防草シートの色が黒色でも雑草が突き出ていることが・・・あります><

 

 

これは防草シートの構造が「織物」だからです。

 

 

 

織物とは縦糸と横糸で織っていますので、どうしても織り目の小さな小さな隙間があります。

この隙間から入ってくる光で雑草が成長するんです!恐るべし生命力!

 

特に目の粗い織物の防草シートは要注意です。

目の細かい織物の防草シート 目が粗い織物の防草シート

 

なのでこの場合は不織布の防草シートを敷いて頂くと良いです。

 

 

防草シートの遮光率の詳細はこちらの豆知識をご覧ください♪

【豆知識】防草シートの遮光率について

 

見た目も大事ですが、まずはしっかり雑草を抑えましょう♪

雑草対策の豆知識一覧

ご利用可能なお支払い方法
クレジットカード
  1. visa
  2. mc
  3. jcb
  4. amex
  5. diners
オンライン決済
  1. amazonPay
  2. PayPay
  3. rakutenPay
コンビニ支払い
  1. seveneleven
  2. familymart
  3. lawson
  4. seicomart
  5. miniatop
代金引換
ecollect
銀行振込(前払い)
bank-transfer
ご利用可能なお支払い方法
クレジットカード
  1. visa
  2. mc
  3. jcb
  4. amex
  5. diners
オンライン決済
  1. amazonPay
  2. PayPay
  3. rakutenPay
コンビニ支払い
  1. seveneleven
  2. familymart
  3. lawson
  4. seicomart
  5. miniatop
代金引換
ecollect
銀行振込(前払い)
bank-transfer
株式会社白崎コーポレーション
〒916-0076
福井県鯖江市石生谷町11-23
[営業時間] 月~金9:00~17:00
土・日・祝日はお休みです。

TEL : 0778-62-2545

FAX : 0778-42-5245