「ザバーン」と「プランテックス」の違いは?【ザバーン特集3/4】
当店は、防草シートメーカー直営の通販サイト 防草シート専門店「防草シート.com」。
防草シート専門のお店なので、
「ザバーンについて教えてください!」
「ザバーン350とザバーン240どっちがいい?」
などなど、「ザバーン」について問い合わせを沢山いただきます。
そこで前回に引き続き、「ザバーン」のよくある質問についてご説明いたしますね。
※当店は、ザバーンの販売はしていませんが、お客様の?(はてな)を少しでも解決できればと、しいては、防草シートで失敗する事のないようにとの想いで説明させていただきました。
本音は、当店の防草シートをご紹介したいところですが(笑)。
「ザバーン240G」、「ザバーン350G」と種類があるけど違いは何?
「ザバーン」のよくある質問②
「ザバーン」と「プランテックス」の違いは?
2.「ザバーン」のよくある質問②
Q2.「ザバーン」と「プランテックス」 の違いは?
A2.「ザバーン」と「プランテックス」の違いは「色」。見た目の違いです。
「ザバーン」を調べていると、「プランテックス」という品名の防草シートも出てきます。
また、数字は同じなのに、後ろについているアルファベットも違います。
では、その違いが意味する事は何なのでしょうか?
◆アルファベットの違いが意味する事
数字の後ろについている「G」や「BB」。これは、防草シートの色を表しています。
- Gは、グリーン(緑色)のG。
- BBは、ブラウン(茶色)のBとブラック(黒色)のB。好みに合わせて裏表が使い分けられるリバーシブルタイプになっています。
- Bは、ブラック(黒色)のB。
◆品名の違いが意味する事
「ザバーン」は、ザバーン240G やザバーン350GのようにおしりにGがついている緑色の防草シートです。
「プランテックス」は、プランテックス240BBのようにおしりにBBが付いている茶色や黒色の防草シートです。
※プランテックス(旧ザバーン)と表示されている時もあります。これは、過去に色の違いに関係なく、全てザバーンと言われていた時があったからです。
ザバーン240G | プランテックス240BB |
商品を紹介するサイトによっては耐用年数にバラつきがあるようですが、
ザバーン240G、プランテックス240BBのように数字が同じであれば、
どちらもほぼ同じ防草効果であり、見た目が違うだけになります。
≪1つ上を行くもの知りさんに≫
ネットを検索していると、時々「グリーンビスタ プロ」と言われる商品を見る機会があります。
「グリーンビスタ プロ」は、「ザバーン」と呼び名が違うだけで
防草効果は、数字が同じであればほぼ同じ商品になりますよ。
いかがでしたでしょうか?
少しはザバーンの謎が解けましたか?次回は、最終回です。
次回は、最適な「ザバーン」はどれ?失敗しない防草シートの選び方 についてご紹介します。
一番のミソが詰まった濃~い記事です!是非ご覧ください。
関連記事
ザバーンの特徴をまた別の視点でまとめています。