農地の防草シート施工事例(畑)[コンテスト応募作品]
![[出畑様]雑草対策事例①](https://www.bousou-sheet.com/docs/wp-content/uploads/2020/11/出畑_20201109⑦2回目施工完了-850x638.jpg)
[出畑様]雑草対策事例①
-
[出畑様]雑草対策事例②整地前
-
[出畑様]雑草対策事例③整地後
-
[出畑様]雑草対策事例④1回目施工
-
[出畑様]雑草対策事例⑤2回目施工前平板設置
-
[出畑様]雑草対策事例⑥平板に乗って地面を踏み固める
-
[出畑様]雑草対策事例⑦整地完了
【出畑 様からのコメント】
長年農地(畑)の雑草に悩まされてきました。
知り合いに大型耕運機で開墾してもらっていましたがスギナ、セイタカアワダチソウなどが瞬く間に増えていきます。
そこで思い切って防草シートを貼ることにし、9月から草刈り機で草刈りを始めました。
雑草の下の土は軟らかかったのですが根っこが多くて取るのが大変でした。
整地作業はレーキを使いましたが土の表面がでこぼこで平らにするのに時間がかかります。
固めるための機械まで用意できないので2m弱の平板を幾つも並べてその上に乗り、踏み固めました。
その繰り返しで土の軟弱、でこぼこはあるもののどうにか平らにできました。
防草シートも長持ちするのが良いと思い、また細長い畑なのでとことん草なしシート(2m×25m)のものを選びました。
畑の長さが50m余あるので2回に分けて貼ることにしました。1回目、2回目とも妻のシール貼りなどの手助けで上手く貼れたと思います。
ただ、1回目のピンの長さが(中)20cmを使って緩く感じたので2回目は(大)25cmを使って安心を得ました。
ピン打ちは50cmごとに目印があったのでスムーズにでき、作業は2日間で済みました。
これで雑草との戦いはだいぶ解消されるものとほっとしています。
【当店からひとこと】
作業工程がよくわかる事例写真、ありがとうございます!
二日で完了したとは思えない、完璧な施工ですね♬
整地の際、平板を並べて地面を踏み固めるアイディアがとても素晴らしいと思いました!
使用商品
概算費用 : 雑草対策コンテストにご応募いただいた事例写真です。
使用された防草シートは、「とことん草なしシート」になります。こちらの現場面積や実際に使用された数量が把握できていませんので概算費用は控えさせていただきます。