• x
  • Instagram
  • tiktok
  • youtube

電話でのお問い合わせ

0778-62-2545

受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日は除く)

メールでお問い合わせ
春の雑草対策キャンペーン2025

スタッフブログ

スタッフブログ

2022年10月3日

[新キャンペーン開始] 秋の草なし生活は防草シート. comで叶います

こんにちは、
防草シート専門店 「防草シート. com」の なかぴぃです。
いつも当店をご愛顧いただきありがとうございます。

 

秋は衣替えの季節ですね。

 

学生の頃から、長袖ラブな私。
制服が冬服に替わる頃のひんやりとした空気に
毎年ワクワクしていたことを思い出します。

 

 

秋の草なし生活キャンペーン

 

衣替えよりも、ワクワクだぁ!

 

ワクワクその1

ワクワクその2

 

キャンペーンの詳細はこちら

 

 

キャンペーン開始時はご注文が混み合います。
狙っていたアイテムは、下のリンクから 【早めにチェック】 してくださいね。

クーポン対象の商品はこちら

 

 

防草シートがダントツで選ばれています!

 

シート貼り活動のあとは、みんなでお茶会。
シートの上に座り(絨毯みたいって評判なんです)
パンやコーヒーを片手に、気分は宴会です!

パンやコーヒー

 

集落が綺麗になったことで、メンバーの仲も深まり
何より、住んでいて気持ちのよい集落になりますね!

評判の防草シートはこちら

綺麗になった集落はこちら

 

 

あとがき

 

こんにちは、なかぴぃです。

 

金沢おでんがマイブーム

 

金沢おでんは、石川県の名物料理なんです。

 

石川県は、私が住む福井県の お隣の県。
おでんの消費量が日本一なんですって。
おでんだけで何十年も続く老舗もあり、正真正銘のおでん県。

 

金沢おでんの美味しさに魅了

 

今となってはおでんを食べるためだけに、電車に揺られて石川県へ。

福井から特急列車で向かうと50分、普通列車だと90分ほどかかります。

 

 

金沢おでんの特徴は、おでん種に金沢の食材が使われているところと

金沢で作られた400年の歴史ある醤油で味付けされているところです。

 

上品なおでん

 

そんな金沢おでんには、地域特有のおでん種があります。

 

バイ貝・車麩・赤巻

 

夏であれば、きゅうり・トマト・湯葉など。

 

ダシはゼリー状にすることもあるんだとか。

 

冬だったら、カニ面(かにめん・かにづら)。

 

香箱カニの、身・卵・味噌を甲羅に盛ってダシで煮たものです。

カニ面は「金沢おでんの王様」 とも呼ばれ、2ヶ月間の冬季限定メニューです。
これを今年の冬は、絶対に食べたい!

 

でも、お一人様 一注文 という暗黙のルールがあるみたい。
googleマップで、おでん屋リストをせっせと作成中です。

おでん屋をハシゴする気、満々。。

 

 

隣の県なのに、おでんにこんなにも違いがあるなんて。

 

たかがおでん、されどおでん。
当たり前に食べている皆さんの定番おでんも、特別なおでんかもしれませんね。

 

それでは、また次回お会いしましょう!

2022年9月30日

防草シートを敷いたのに雑草に覆われているのはなぜ?

こんにちは(^―^)
防草シート専門店「防草シート. com」の坂口と申します。
いつも当店をご愛顧いただき誠に有難うございます。

 

 

防草シートを敷いたのに、気が付くと雑草に覆われていて驚いたー!(≧o≦) 

 

 

っていう事はありませんか?

 

下の写真は、左側の土手に生えていた「クズ」と呼ばれる雑草。

その「クズ」が土手の下から防草シートの貼ってある所まで這いあがってきている様子です。

 

防草シートにクズが侵入してきた様子

 

防草シートを敷いているのに何故草が生えてきているの???って思われるかもしれません。

 

 

残念ながら「防草シート」は、防草シートを敷いた部分の地面から生えてくるクズは抑えることができても、

防草シートを敷いていない外側から防草シートの上に覆いかぶさってくるクズは防ぐことが出来ません

 

このまま放置すると防草シートは間違いなく クズ で全面覆われてしまいます。

これくらいの時期であれば、クズのツルを持ってズラせばまだ比較的簡単に別の場所へ誘導できます。

株元をたどって刈り取って除去してください。

 

 

といっても、「クズ」は、モンスター雑草と恐れられているツル性の多年生雑草。

 

 

夏の時期は10mぐらいあっという間に伸びます。

伸びた先で根を下ろすだけでなく、花が咲いた後は豆のようなでかい種が出来、種でも増えていきます。

 

この雑草を見かけたら出来るだけ早く退治することをオススメします!!

 

といっても刈り取るだけではいたちごっこ。

再び株元から新芽を出し、再生しますのでなかなか退治できません。

 

 

素人でもできる最も手軽で効果的な駆除方法に、ケイピンエース(防草材)があります!

※申し訳ございません。当店では取り扱いございません。

 

これはイマザピルという薬剤をしみこませた木針で、クズの根株の部分に直接刺し込んで使います。

根株とは、そこから数本~数10本の茎(つる)が出ている根元のところです。

 

冬季であれば葉が枯れているので割合簡単に見つかります。

根株にケイピンエースを刺し込む事で、クズ全体を駆除する事が出来ますよ♪

 

ただし、ケイピンエースは薬剤をしみこませた強力な殺草力をもつものです。
使用の際はしっかり取り扱い方法を読んでくださいね。

 

2022年9月26日

昔は道に雑草が生えてなかった?!

こんにちは(^―^)
防草シート専門店「防草シート. com」の坂口と申します。
いつも当店をご愛顧いただき誠に有難うございます。

 

戦後77年。里帰りの際、83歳になる母に戦時中の話を聞いてきました。

その中で雑草に関わる内容があったので少しご紹介いたしますね(^^♪

 

戦時中の母は、小学低学年。
母の実家は岐阜県で、疎開してきた親戚を合わせ20名で暮らしていたとのこと。

食べるものがなくて、常にひもじい思いをしていて、本当に何でも食べた。

イナゴも食べたし、米ぬかも食べた、タニシはご馳走だったと。

スイバ(タデ科の多年草雑草)はおやつとして良くかじったし、草は、茹でておかずにして食べてた。

農耕馬の餌も草で、体が丈夫だった母は良く草を採りに行かされたと。
そんなもんだから、道には草なんて無かったんだよ。と。

 

 

今では、考えられないです。

食べ物は豊富にあり、道路には厄介者の雑草がた~くさん。

使われる事もないから生え放題で、草刈りすれば焼却処分です。

 

道端の雑草

 

 

15~16年ぐらい前だったでしょうか、刈り草から草を抑えるシートを作り、草を草で抑えるという業者がありました。

自然に優しい生分解性の防草シートですよね。本当に素晴らしい発想だと思います。

ですが、最近はそんな話も聞かなくなりました。

草からできた防草シートで、長年雑草を抑えるのは難しい技術なんですよね。きっと。

 

 

当店では、過去にトウモロコシなどから作られるポリ乳酸繊維で “土にかえる植栽専用草なしシート” がありましたが、

トウモロコシは、食べ物なのにもったいないなぁと思う私。

 

 

雑草から防草シートが作れれば本当に素晴らしい。

更には、雑草で燃料が作られれば。

 

焼却処分に終わる雑草が利用される価値あるものになれば、こんなに素晴らしいことはないですね。
残念ながら今、当店で出来る事は、厄介な雑草を抑えるのみ。

それで、草刈りにかかる労力や焼却処分を減らす事しかできないんです。

 

 

戦時中、ドングリを集めればそれが燃料になると言って全国の子供たちが集めたようです。

全国規模で雑草を集めれば、燃料になる!電気のように買い取ってくれる!

なんてなったら厄介な雑草が少しはなくなるだろうになぁと連休中にボーっと考えているのでした(^ー^)

2022年9月20日

草刈り・草むしりの最適時期とキャンペーン終了間近のご案内

こんにちは(^―^)
防草シート専門店「防草シート. com」の坂口と申します。
いつも当店をご愛顧いただき誠に有難うございます。

9月も残り約10日と言うのに
まだ気温30度超えの日がありますね。

でも、こんな暑さも彼岸まで!!
秋はすぐそこまで来ています♪

さて、秋と言えば何を思い浮かべますか?
私は、「実りの秋」

 

米、柿、栗、さつま芋

 

ですが、植物にとっては繁殖の時期なんですよね。
それは、雑草にとっても同じこと!
子孫を増やすために花を咲かせ、実や種を付ける時期。

美味しいものは沢山実ってくれると嬉しいですが
厄介な雑草は、増えて欲しくないですよね。

 

 

雑草の増加を防ぐ方法

 

草刈り・草むしりには、
最適な時期があることをご存知ですか?
時期によって雑草の増加を防ぐことが出来るんです!

それが、繁殖をする時期!!
今がまさに草刈り・草むしりの最適な時期なんですよ!!

雑草の種類や地域によって時期は若干異なりますが、

 

草むしりの最適な時期

 

種を落とさなければ、その分増殖を防げます!
地下茎に栄養を蓄えられなければ、次に出てくる新芽が少なくなります!
たとえ新芽を出しても勢力が抑えられます!

 

今この連休を利用して草刈り・草むしりしてみませんか?

 

さらに、草刈り・草むしり後にもうひと作業
「防草シート貼り」をおすすめします!!

雑草の増加を確実に防げて、今後の草刈り手間がなくなりますよ♪

 

 

 

夏の防草シート祭り

 

ネーミングが季節にそぐわなくなってきたので
まもなく終了予定ですが

2022年9月30日まで開催します!!

 

 

15%OFF

 

クーポン対象商品は
防草シート・ピン・テープ・接着剤など。
合計96商品にてご利用いただけます!

 

超お得なキャンペーン期間中に必ずGETしてください

 

20%OFF

クーポンについて詳しくはコチラ

 

草刈り・草むしりの手間が少しでも省けるよう
今この時期に除草して、防草シートを貼ってみてくださいね。

 

 

お願い

 

 

 

あとがき

 

改めましてこんにちは(^-^)
防草シート専門店「防草シート. com」の坂口です。

 

長男が人生初の骨折

 

2週間後には、中学生最後のビッグイベント
「 体育祭 」が控えているというのに…。

病院の先生からは、ちゃんと治さないと骨が曲がると脅され、
絶対安静にとのこと。

イベントまでに完治するはずもなく
長男は、かなりショックを受けていました。

思い出に残るビッグイベントで、
何も参加出来ないのはあまりにも可哀そう(;;)


2週間後(体育祭前日)、痛みもなくなっていたので
再度診察を受け、先生に確認することにしました。

 

明日の体育祭、走っても大丈夫ですか?

でも、転んだら・・・知りませんよ!

 

診察後、私は息子に言いました。

 

ホント気を付けてよ

 

そして、体育祭当日。

長男は私に「恥ずかしいから絶対に見に来るな!!」と。
あまりにも強く言うので見に行けませんでした。

夕方、友達のお母さんが送ってくれた体育祭の動画を見て驚愕!!

 

ブンブン振り回し

ヒョエーーッ

 

めちゃくちゃ転ぶ確率高い競技やし、超全力やし!
バランス崩したら結構な勢いで転ぶー(;^_^A

絶対に見に来るな!と
いつになく強い口調で言っていた本当のワケが分かりました。

とは言え、無事に体育祭を終えることができ
長男にとって最高の思い出が残せたので良かったです。

それでは、最後までご覧いただき有難うございました。
また次回お会いしましょう(^―^)/~

 

麻袋