こんにちは(^―^)
防草シート専門店「らくやのう」の坂口と申します。
いつも当店、または姉妹店をご愛顧いただき誠に有難うございます。
連日の猛暑に早くもバテ気味の私。
そんな中、通販グループ専用の試験場で作業をしましたよ。
試作品を評価するため。
が、暑すぎて1時間で中断。
夕方に作業したのに暑くて暑くて。
あついあつい、ヒューヒュー!って感じです。笑
※私が若かりし頃の流行語。牧瀬里穂ちゃんのセリフです。
冗談言って笑ってる場合じゃありませんね。
真夏の作業は熱中症と隣り合わせ。
猛暑の中の草むしり・草刈りが少しでも減らせたら…。
辛く危険な作業に終止符を打っていただきたい。
1年で最も草むしりに悩む時期だからこそ、開催しないとですね!


夏バテなんて吹き飛ばし
張り切っていきたいと思いますので
お付き合いの程よろしくお願いしますm(_ _)m


今回のセール対象商品は
防草シート、ピン、ピンシール、接着剤などの単品から
防草シートにピンやシールが付いたセット品まで。


草刈り・草むしりをされたなら
あと少しパワーをかけて防草シートを貼ってしまいましょう♪
一度防草シートを貼ってしまえば、
雑草に悩まされることも少なくなり、心も体も楽になること間違いなし!

さて、お盆は何かとお客様が来られる時期。
おうち周りの見た目がちょいと気になりますよね。
今回は、夏のお庭にピッタリ!
防草シートに人工芝をプラスして
グリーンが素敵な雑草対策をご紹介♪

草むしりをしたら地面の凸凹を整えて
防草シートを貼った後に人工芝を貼るだけ!
施工業者さんでなくても
ポイントをおさえて丁寧に作業すれば自分で出来るんです!!


やり方は分かったけど、
どんな「防草シート&人工芝」が良いのかな?
失敗しないための「防草シート&人工芝」の選び方をご紹介。






それは、お手入れ方法。
敷いたら終わりじゃないんです!
綺麗なお庭を出来るだけ長く楽しんでいただくためには
お手入れが重要なんです。
お手入れポイントをご紹介しますので是非チェックを!

「人工芝を使った素敵な雑草対策」いかがでしたか?
他にも玉砂利やウッドチップ、レンガなど
防草シートの上にのせる物を変えれば違った雰囲気のお庭が楽しめますよ。


人工芝は素敵だけどお金がかかるし
今は暑くて防草シートと人工芝を一緒に貼るのはちょっと…。
という方にオススメの防草シートがコレ!


|
● ご注文方法・お支払方法 ●
・お電話の場合(0120-717-410)
|
≪お支払方法≫代金引換・銀行振込(前払い)
※受付時間:9:00~17:00
|
・FAXの場合(0120-717-433)
|
≪お支払方法≫代金引換・銀行振込(前払い)
|
※セール専用FAX注文書はこちら↓
・インターネットの場合
|
代金引換 ・ AmazonPay ・
クレジットカード・コンビニ決済(前払い)・銀行振込(前払い)
|

|
|


当店では誠に勝手ながら8月13日(金)~15日(日)を
夏季休業とさせていただきます。
休業期間中及びその前後は、ご注文が立て込むだけでなく
運送会社においても物量が非常に増加します。
発送からお届けまでに日数がかかるためご希望の日に届かない場合がございます。
余裕をもったご注文をお願いします。


上記大会の開催に伴い
7月18日(日)~9月12日(日)の期間
一部エリアにおいて通常よりもお荷物のお届けに遅れが生じる可能性がございます。
詳細につきましては、運送会社のHPからご確認ください。

※クリックして佐川急便のHPページに飛びます。
|

|
改めましてこんにちは!
あきよってぃこと坂口です。
最近、「白崎物語」と題して
会社紹介をさせていただいております。
それは、
当店の防草シートがどのような過程を踏んで出来ているのか?
お手元に届くまでにどのようなスタッフが関わっているのか?
数あるショップの中から何故当店「らくやのう」が選ばれるのか?
私達の会社のこと、スタッフのこと、
雑草の問題解決に対する姿勢を少しでも知ってもらいたい。
そんな想いから書き始めた物語です。
「白崎物語」を書くには
私が生まれる前の古~い歴史から
現在取り組んでいる最新の内容、最近の社員事情まで
深~く深~く探っていく必要があり、
知らなかったことも沢山出てきました。
入社5年目のなかぴぃは
「へぇ~そうなんだぁ」
「こんなこともしてたんやぁ」
などと驚いたりすることも(^0^)
自分達の会社を探ることは新たな発見もあり面白かったです。
改めて「白崎コーポレーション」を誇りに思い
より好きになっちゃいました。
只今、「白崎物語」はPart.4までございます。
弊社「白崎コーポレーション」のこと、
少しでも知っていただけたなら幸いです。
まだ読まれたことのない方は下記からどうぞ。

既に読んでくださった方、有難うございます m(_ _)m
いかがでしたか?ご感想、お待ちしております。

今回は、私達の会社のことを知っていただきたく
「白崎物語」のご紹介をさせていただきました。
次回メルマガは、先週予告しておりました
防草・緑化『プロ育成の教育体制』についてです。
今書いている最中ですので、もうしばらくお待ちくださいね。
それでは、最後までご覧いただき有難うございました。
また次回お会いしましょう(^―^)/~
|