2016年10月20日
さばえものづくり博覧会に出展します
おはようございます。スタッフの坂口です。
明日から『鯖江ものづくり博覧会』が鯖江市響陽会館にて開催されますが、こちらに当店も出展いたします!

開催日は、10月21日(金)~10月23日(日)の3日間です。時間は10:00~17:00。(日曜のみ16:00まで)
当店のブースでは防草シートだけでなく、イルミネーション、水路の補修資材も一緒に展示しております。
出展企業様の中にはものづくりが体験ができるところもありますので、お子様連れの方も楽しめると思います。
詳しい案内は、さばえものづくり博覧会のホームページにございますのでご確認ください。
⇒詳しくはこちら
金・土曜日は天気も良いみたいですね。すぐ隣の西山公園の散策も気持ちが良いと思いますのでオススメです。
ちなみに金曜日は、私坂口がブースにてご説明しております。
お時間がございましたら、是非お立ち寄りくださいませ P(^ー^)q
2016年10月5日
休業期間中の出荷とお届けについて
休業中の出荷とお届けについて詳細をご案内させていただきます。
【臨時休業日】
※休業中のメールやFAXによるお問い合わせ、ご注文受付は可能ですが、出荷・お返事は出来ませんのでご了承ください。
※休業中の弊社へのTELによるお問い合わせは出来ませんのであわせてご了承ください。
【出荷について】
◆防草シート・ピン・予防補修資材・雑草管理グッズ◆
- 10月27日(木)AMまでのご注文分 ⇒ 最短で10月27日(木)出荷となります。
- 10月27日(木)PM~10月31日(月)AMまでのご注文 ⇒ 10月31日(月)から順次出荷となります。
◆ウッドチップ◆
- 10月27日(木)AMまでのご注文分 ⇒ 最短で10月28日(金)出荷となります。
- 10月27日(木)PM~10月31日(月)AMまでのご注文 ⇒ 11月1日(火)から順次出荷となります。
2016年8月10日
防草シートが100均ショップ“ ダイソー ”で販売されていました!
防草シートがダイソーで販売されてる?
おはようございます。スタッフの坂口です。
最近驚いた事。なんと、防草シートが100円ショップ “ダイソー” さんでも販売されるようなったんです。
当店スタッフから聞いて驚き、見に行ったところガーデニングコーナーに陳列されていました。(ノ゚ο゚)ノおぉぉぉ
私が入社した頃は、『防草シート』と話をしても、『ぼ・う・そ・う・しーと?』とほとんどの方が知らなかった物なのですが、とうとう“ダイソー”さんでも販売されるようになったんです。ちなみに入社した頃とは、17年前ですが。
『防草シート』が一般的な商品になったという事の証ですよね。なんだか嬉しいです。(´▽`)
もちろん即購入。たった100円で売られているなんて、いったいどんな商品なのか?興味津々です。
100均防草シート広げてみる
広げて観察してみました。
幅は1mで長さは1.4m。小サイズのため折りたたみ梱包で、防草シートには織り目がついていますが、よくある織物系の防草シートです。材質はポリプロピレン。当店の『大面積専用草なしシート』と同じ材質ですが、黒色がちょっと薄く濃いグレーのように見えます。

100均防草シート敷いてみる
実際に敷いてみました。
シートの表面が波打っているので太陽(熱)に当たると防草シートが縮むかも?等といろいろ推測。

今後どうなっていくのでしょうか?経過を観察してみたいと思います。季節がらまるで子供の自由研究みたい。
たった100円の防草シートにどのぐらいの防草効果があるのか。何年ぐらいもって、どのくらいの雑草が抑えられるのか?今後の観察が楽しみです。
・
・
・
100均防草シートの3年経過後
100均防草シートを敷いて3年経過した様子をYouTubeに公開しています。
是非ご覧くださいネ。
⇒100均防草シートの3年後はコチラ
2016年8月4日
お客様から嬉しいお言葉頂きました
防草シートの施工事例をご紹介
こんにちは。スタッフの坂口です。(^ー^)
最近バッタバタで全く近況報告が出来ていませんでした。申し訳ございません m(_ _ )m
少し前の話なんですが、当店 に嬉しいお言葉と記念写真を頂いたのでご紹介致します。
お客様から頂いた記念写真
防草シート施工完了後のスタッフの様子です。
施工を終えて皆いい顔してます。
-414x289.jpg)
川沿いの畑で緩い勾配があります。現在、畑を耕作していない為、雑草が生えてきて困っています。 今は、除草剤を撒いていますが、防草シートの施工をお願いできますか?とのお問い合わせから「らくやのうプロ」が施工をさせていただいたところです。
※らくやのうプロの施工請負サービスは2018年6月をもって終了いたしました。
お客様からは、本日は遠路お越し頂き、きっちりしたお仕事をして頂き、ありがとうございました。 夕方、義母と家内を現地に案内しましたところ、【びっくりぽん!】でした。 義母は、こんない美しいことをして頂いて感謝感謝! と非常に満足でした。 皆様のプロの気概に感謝いたします。 今後とも宜しくお願いいたします。 皆様の記念に写真を送付させていただきます。 とお喜びの声と共に記念に写真も送付してくださいました。
このようなお言葉をいただくと、本当に嬉しいです。(^ー^)有難うございました。
⇒事例について詳しくはこちら