2023年5月3日
こんなはずじゃなかったぁ ~ 悲しいとき(防草シートバージョン)~
こんにちは(^―^)
防草シート専門店「防草シート. com」の坂口です。
いつも当店をご愛顧いただき、誠に有難うございます。

GW、お客さまは
何かお楽しみイベントございますか?
坂口家では、長男(先月から寮生活中)が久々に家に帰ってくる
かもなので、“おふくろの味”“親のありがたみ”とやらを
シミジミ感じて貰おうと思います。( *^皿^)

ちなみに当店は、5月3日~7日迄お休みをいただいております。
休業中のお問い合わせは、5月8日から順次お返事となります。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承のほど
よろしくお願いします。
それでは、今回も楽しくご案内したいと思いますので
最後までお付き合いの程、よろしくお願いします。m(_ _)m

本日は、『 防草シートあるある 』のご紹介(^^♪
ひと昔前のお笑いコンビ(いつもここから)風に行きますね 笑
※知らない方は、「いつもここから」で検索してみてください。
それでは、両手をグーにして
ファイティングポーズで言ってみよう!!










最後におまけ!



いかがでしたか?
お買い忘れのある方は、クーポンを利用して
お得にお買い物してくださいネ!!

商品をカートに入れ、ご注文手続きに進むとクーポンが表示されます。
「クーポンを利用する」をクリックすれば15%割引が反映されますヨ。(^-^)v

今回、このブログをお読みいただき
「 早速注文して作業しよう!! 」
っとご注文いただいたお客様へ。
大変申し訳ございませんが、
GW中の商品の発送は行っておりません。
商品は、GW明けに順次発送となります。
また、GW明けは
当店でご注文が立て込んでいるだけでなく
運送業者さんでも荷物が非常に多くなります。
通常よりも商品のお届けに日数がかかりますが、ご了承ください。


|
改めましてこんにちは(^-^)
「防草シート. com」の坂口です。
最近、都市伝説にはまっている私。

そんな時、とある本を読んで
身近で起こる小さな戦争に気付きました!!

ちょいと面白かったのでご紹介しますね。
※言葉遊びです。
スズメの戦争は、毎年3~6月に激化します。
スズメが鉄砲や槍といった武器を装備し
衣類・食料まで蓄えるんです!

気づかれた方もいらっしゃいますかね。
実はこれ、全て雑草なんです! (°0°)
頭に“スズメ”と名のつく雑草です。
春は、いろんな雑草が一斉に成長する時期。
より高く、より葉を広げ、光を取り合いながら成長・開花し、子孫を残す。
各々が生き残りをかけ闘っているんです!
これも戦争じゃん!!って思いましてね。
ご紹介させていただきました。
長~いお休み、時間のある時にでも
ネットで検索してみてくださいネ。
※キーワードは「スズメの名を持つ雑草」
あ~見たことある!これ知ってるー!
って思う雑草がきっとあると思いますヨ。
それでは、最後までご覧いただき有難うございました。
また次回お会いしましょう(^―^)/~

|
2023年4月21日
アウトレット第2章・GWに敷くならお早めに
こんにちは。
防草シート専門店スタッフの なかぴぃです。
いつも当店をご愛顧いただきありがとうございます。

先日、あきよってぃのメルマガでお知らせした
アウトレット品の防草シートについて。

ゲットできた方は超ラッキー
そろそろ、お手元に届く頃でしょうか。
そのいっぽうで

そんなお声もいただきました。
アウトレット品につき、充分な在庫をご用意することができず
残念な思いをされた方は申し訳ございません。
そんな
ブルーな気持ちを吹き飛ばすかのように

今回は海外製大面積専用草なしシートからのエントリー。
アウトレットの理由は、長さが50mに満たなかったため。
正規品よりちょっと短いから格安でどうぞ!てなワケです。
長さはメートル刻みでご用意しております。
(長いものからSOLDOUTな傾向です)
先着順となりますので、あらかじめご了承ください。








もういくつ寝るとゴールデンウィーク。
連休前からは全国的に、荷物や交通の混雑が予想されます。
お届けが遅れることで作業日に防草シートが敷けなくて
せっかくのヤル気がしぼんでしまうことのないように。
ゴールデンウィークにシートを敷く計画がある方は
納期に余裕をもったご注文にご協力をお願いいたします。
アウトレット含め、正規品のご注文もお早めに。
ご希望の配達日がございましたら
ご注文の際、備考欄にその旨をご記入くださいませ。
追ってご連絡をさせていただきます。


防草シート専門店スタッフの なかぴぃです。
去年はマラソンデビューをし、試練の10kmにチャレンジ。
寝返りできないほどの筋肉痛は初めての経験でした。


あれから早5か月が経ち
14.5kmマラソンの当日がやってきました。
今回のコース中盤には大きな橋。
平坦ではなくて坂なんです。長~い上り坂。
それは前回半ベソをかいた大きな橋。
歩かずに渡ることが今回の目標でした。




雨の中、ランナーと同じぐらい体力を消耗したのではないでしょうか。笑
見知らぬ私にも全力で応援してくれるのが嬉しくて
応援してくれているから、歩く姿は見せられない。
そういった応援が途切れずに続いたので
スタートからゴールまで走り続けることができました。
応援の力って底知れませんね。
既に頑張っている人に頑張れと言うのは酷だ
と言われますが、経験してみて分かりました。
今よりさらに頑張れる、というよりは
今の頑張りを持続させるためのパワーをもらえるんですね。
頑張れ!
もう少しだよ!
シンプルな言葉でも元気が出ました。
応援くださりありがとうございました。
さて、次回がいよいよ本番なんです。
1年後に、42.195kmのフルマラソン。
さすがにステップアップしすぎでしょう?
自分でもそう思いますが
できるところまでやってみたいと思います。
それでは、最後までありがとうございました。
また次回のメルマガでお会いしましょう!

2023年4月7日
【32%OFF】当店人気No.2の防草シート\アウトレット/追加しました!
こんにちは(^―^)
防草シート専門店「防草シート. com」の坂口です。
いつも当店をご愛顧いただき、誠に有難うございます。
桜が咲く季節は、出会いと別れの季節ですね。
坂口家では、おっちょこちょい長男が
高校進学と同時に我が家を巣立っていきます。
なので、どことなくもの寂しい私。
本日は、そんな心を吹き飛ばすべく
楽しい情報をご案内したいと思います。
色々と仕込んでみましたので、
最後までお付き合いの程、よろしくお願いしますm(_ _)m


出ました!ひっさびさの、アウトレットー!!!!!!
前回のご案内は、いつだったのやら?
って言うくらい久々です。
人気商品は、
あっという間に完売になるのでご注意くださいね!
在庫が残っていたらラッキーです!!

それでは、今回のアウトレット品について
ご紹介していきますね♪

雑草でお困りの方々の、お役に立てればと
アウトレットにて大特価でご提供致します!!

幅は1mと2mの2種類で、長さは色々ございます!
この機会に是非お求めくださいネ。


日本製大面積専用草なしシートを敷かれるなら
防草効果UP間違いなし「接着テープ」もオススメ!!
お得なアウトレット品、入荷しましたヨ!


暖かくなり、少しずつ大きくなる雑草達。

このキャンペーン会場に
超有名人 ○○○さん が、登場~!!!
福井県の田舎町にある、中小企業の当店サイトに
応援に来てくださいました!!

いかがでしたか?
雑草対策の励みになれば幸いです。

クーポンを活用し、
雑草のお悩みを解決してくださいネ!!



以前のメルマガで、
当店スタッフ「なかぴぃ」が予告していました
第2のアップデートが、完了致しました!!

今回のアップデートにより、当店でのお買い物の際
「PayPay」でお支払いが出来るようになりました!
※パイパイじゃないですよ、ペイペイです。笑
「PayPay」追加で、当店のお支払方法は7種類になりました!
※ラッキーセブンです(o^-^o)

より便利で、より使いやすいショッピングサイトを目指し
これからもアップデートを繰り返していきます!!
引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いします。

|
改めましてこんにちは(^-^)
「防草シート. com」の坂口です。

おっちょこちょいで、マシンガントークの長男は
いつも家族団らんの中心的存在。
家からその存在がいなくなるのは
何とも言えないですね~。


と、寂しげにお伝えしましたが
巣立った先は、車で1時間程の県内。
寂しくなったらいつでも会いに行ける距離。
長男に叱られない程度に会いに行こう!
そう思う母なのでした。笑
それでは、最後までご覧いただき有難うございました。
また次回お会いしましょう(^―^)/~

|
2023年3月17日
ヒラっと落ちてもサッと掃ける必勝法
こんにちは、
防草シート専門店スタッフの なかぴぃです。
桜の話題で持ちきりの季節になりましたね。
子どもの頃、桜の木から落ちてくる花びらを 「空中でつかめたらイイ事ある!」 って
追いかけ回したのを思い出します。

いくら掃除をしても、新しく落ちる葉とイタチごっこで
気が付けばまた掃除が必要な状態になっています。

特に雑草の種はトゲトゲしています。
服にびっしりと種が付いていてギョッとした経験はありませんか。

そういった植物の種は、いったん土の上に落ちると
取ることが難しく、発芽するのを待つだけです。
発芽の条件が整うと、ある時を境に一斉に生えてきます。
そして、自分が生まれた何千倍もの種を付けて落とします。






軽いゴミだと、風が吹くだけでも飛んでいきますよ。
シートのある場所は雑草が生えませんし、新たに根付くこともありません。
お掃除のストレスは最小限になり、時短になるのが嬉しいアイテムです。
表面がサラサラで抵抗が少ないため
法面に敷くと人間まで滑るおそれがあります。
敷く場所にご注意くださいね。


購入前にサラサラ感を試したい方はこちら。
とことん防草シートライトを含む、7種類のシートサンプルをお送りします。


こんにちは。なかぴぃです。
桜の花芽は、夏にはもう作られているみたいです。
咲く間際に作り始めるのではないんですね。

秋の肌寒さで眠り込んだけれど
冬の凍てつく寒さで目覚めるって感じでしょうか。
桜の開花で、「600度の法則」 というものがあります。
気象予報士の間でも有名な法則だそうです。
2月1日を始まりとして毎日の最高気温を足していき
合計が600度に達する頃が、桜の開花日というものです。


まるで、桜の指示役が温度計を見ながら
毎日の気温を帳面につけているかのように

メディアで発表される開花予想日は
もっと複雑な事柄の組み合わせで決められるようですが
この 「600度の法則」
お花見の予定を立てるくらいには使えるかもしれませんね!
ちなみに、最高気温15度の日が続くと仮定すると
福井県での開花日は3月25日頃になります。
花より団子寄りの なかぴぃですが
時間にシビアな桜の様子から目が離せません。
開花宣言を心待ちにしています。
それでは、また次回お会いしましょう!
