2025年10月17日
秋の天気予報でも花粉情報??
こんにちは。
防草シートドットコムの坂口です。
皆さんご存じですか?
秋の天気予報でも花粉情報が出ていること。
私はヒノキの花粉症なので、春には天気予報でしっかり花粉飛散情報をチェックしているのですが
秋は見たことがなくってちょいと驚きました。
いったい何の木なんだろ?って調べると
秋の花粉情報は、木ではなくて、雑草の花粉でした(;^_^A
今の時期、花粉が悪さをする雑草TOP3は
よくよく見ると、当店のおっくん博士が6月頃に
特集記事を書いてくれていました( ̄▽ ̄)
『雑草がアレルギーの原因に?気を付けたい雑草とは』
雑草は、公園・河川敷・道端・庭・畑など
身近なところに生えています。
秋にアレルギーがひどい方は、雑草の花粉が原因かも
どんな雑草かチェックして、あまり近づかない方がおすすめです!!
それでは、次回もお楽しみに~(*´▽`*)
2025年9月30日
今日は何の日?草ゼロの日!
こんにちは。防草シートドットコムの坂口です。
いつも当店をご愛顧いただき有難うございます。(*^-^*)
さて、今日 \ 9月30日 /は何の日でしょう?
「クサゼロの日」です!!
(※ごめんなさい。正式に登録してはいません。勝手に名付けてみました 笑)
そこで、草ゼロにちなんで、人気の●●●を
🎉🎉 930円でご提供します! 🎉🎉
って言いたくて、調べてみたのですが、、、
当店で930円でご提供できる商品は、2つしかありませんでした (;^_^A
ちなみにその商品をご紹介しますと、
- 砂利下専用草なしシートを固定する時に使うピン
「大頭釘(50本入)径5mm、長さ150mm」

- 防草シートの隙間雑草対策に使う接着剤
防草シート専用接着剤「アタッチ」
以上の2品でした。
どちらも 通常価格1,100円の品を
930円でご提供致します!!
クサゼロの日にちなんで、930円の雑草対策グッズはいかがですか? 笑
ではでは、今日も雑草に負けず、頑張っていきましょうネ(^^)v
2025年6月18日
斜面に人工芝!?人工芝にこんな使い方があったなんて…
こんにちは。防草シートドットコムの坂口です。(*^_^*)
久しぶりにゆっくりと自分の時間がとれた休日。
ふらっと行った喫茶店で、思いがけず「外構の新しい発見」に出会いました。
お店の前には、ちょっとした盛土(斜面)があり、そこには張芝がされていました。
(※張芝とは・・・30㎝角ぐらいの天然芝を並べて張り付け、芝生を造成する方法です。)

「なんか久々にこういう芝生を見たなぁ」と眺めていると、
そのすぐ近くには、人工芝が敷かれた盛土(土手)もあったんです!

正直、ちょっとびっくりしました。
私、人工芝って『 平らな場所に敷くもの 』と思い込んでいて、盛土(斜面)に使う発想は全くなかったんです。
でも、実際に見てみると、これが綺麗で実用的!
天然芝だと
- 根付くまでの水不足で枯らしてしまったり
- 水やりや雨で目地の土が削れて目立ってしまったり
- 雑草にやられてしまったり
- 斜面は芝刈り機で芝を刈るのも一苦労
- 時には害虫や病気で枯れてしまうことも
こんな天然芝の悩みも、人工芝なら一切心配ないんです。
敷いたその日から緑の美しい景観が完成!
たまに草が出ることもありますが、
下地に防草シートを敷いておけば出てくる草も少なく、生えてきたとて草むしりはグッと楽になります!!
「そうだぁ!こういう使い方もアリなんやぁ!」と、目からウロコの気分でした。
なんで今まで気づかなかったんだろう。
なんとなく立ち寄った喫茶店でしたが、「人工芝の賢い活用法」を学べた、有意義な時間になりました♪
そしてこの後は、季節限定の「いちご山盛りパフェ」をしっかり堪能(*´▽`*)
心もお腹も大満足の休日でした!
もし、お家周りの土手(斜面)に緑が欲しいなぁって時には
人工芝+防草シートを敷かれるのもオシャレで良いものですよ!
ちなみに、おすすめは
「砂利下専用草なしシート」と
天然芝そっくりの人工芝「ふわふわターフ」です。
雑草対策・景観づくりをお考えの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね(^_-)-☆

2025年6月10日
出芽貫通力最強の雑草「チガヤ」がまもなく拡散されます
こんにちは!防草シートドットコムの坂口です(^‐^)
先日、近くの神社で最強雑草「チガヤ」の群生地を見つけましたよ。

白い穂を風になびかせ、ゆらゆらと。
見た目は、きれいです。風に揺れる感じが私は好きです。
ですが、この「チガヤ」、超厄介な雑草なのをご存じですか?
出芽貫通力がレベチ なのです!!
※レベチとは、レベルが違う!という意味です。
※出芽貫通力とは、地面から突き上げる力のこと。
種子の他に地下茎でも増殖するチガヤ、地面から突き出てくる芽はまるでミシン針のよう。
触ると痛いほどに鋭い!!
そんなチガヤの芽は、織物の防草シートは簡単に突き抜けます。
不織布の防草シートでも密度が低いものは突き抜けます。

更に、厚みの薄いアスファルトの歩道なら簡単に突き抜けます。

この生命力、すごくないですか?
この出芽貫通力最強の雑草「チガヤ」が、大量の種子を飛散させようとしています。
今はまだ、穂が開ききっていませんが、時期にフワフワと穂が開いて、風に乗りあちこちに飛び散っていきます。
ちなみに、穂が開ききるとこんな感じです。

この最強雑草「チガヤ」の種が飛来して、お庭とか空き地に落ちて根付こうものなら・・・( ̄ロ ̄lll)
安価な織物の防草シートでは100%抑えられません!!
草むしり・草刈りだけではどんどん増えていきます。
この最強雑草「チガヤ」を防げる防草シートは、\ 高密度の不織布防草シート(スパンボンド製法) / のみ。
当店では、チガヤが突き抜けない高密度不織布防草シートは、次の3つ。
「とことん草なしシート」「とことん防草シートライト」「砂利下専用草なしシート」ですよ。
チガヤにお困りの方は、是非お気軽にご相談くださいね。