• x
  • Instagram
  • tiktok
  • youtube

電話でのお問い合わせ

0778-62-2545

受付時間 9:00~17:00
(土・日・祝日は除く)

メールでお問い合わせ
春の雑草対策キャンペーン2025

スタッフブログ

スタッフブログ

2021年5月11日

草を抑えるだけじゃない?!防草シートの意外な使い道とは?

こんにちは!
防草シート専門店「らくやのう」のなかぴぃと申します。
いつも当店をご愛顧いただき、誠に有難うございます。

5月に入り、気温が上がってまいりました ε-(´o`;A

作物を育てている方には恵みの太陽ですね。
太陽の光を浴びることで甘くなったり、色づいたりするからです♪

でも同じく雑草もグングン伸びてくるの…

雑草は育たずに、野菜だけ育ったらいいのに。
草をむしりながら都合の良い妄想をブツブツ。

 

そんな都合の良い話が

 

…あるんです。

今日は、こっそりお教えしちゃいます!

 

雑草を上手に抑えつつ、野菜の収穫も簡単にする裏技

既に実践されているお客様の声をどうぞ

 

 

わざわざ長靴に履き替えなくても、スリッパのままでOKなんです!
お洋服や靴、玄関先を泥で汚すこともなくなるんです!

実は当店の防草シート、どのシートも透水性があります。
降った雨は、シートを通り抜けて土壌まで浸透していきます。

土壌の水はけさえ良ければ、シートの上をスリッパで歩けちゃいます。
もちろん、防草効果はバッチリのまま。

 

野菜の様子をこまめにチェック

 

 

畑の整備は、本格的に気温が上がる前の、この時期が断然オススメ!
防草シートを貼って今年の夏はラクしちゃいましょう(^0^)

 

みんながどうやって貼っているか参考にしたいなぁ…

畑での使用事例ドドンと集めました

う、美しい…
裸足でも歩けちゃいそう!!!

使用している商品は、事例写真をクリックすると見ることができます。

 

防草ライン

今なら

お得なセール開催中なのでまさに買い時なんです。

事例写真を参考に、お目当ての商品をゲットしてくださいね♪
快適すぎる収穫ライフはここで手に入ります。

 

 

最大35%OFF!

▼防草シート大特価セール会場へGO!▼

セールバナー

 

 

最大52%OFF!

▼アウトレットセール会場へGO!▼

セールバナー

 

【セール概要】

 

● ご注文方法・お支払方法 ●

・お電話(受付時間:9:00~17:00)
0120-717-410
代金引換・銀行振込(前払い)
・FAX
【0120-717-433】
代金引換・銀行振込(前払い)

FAX注文書

・インターネット 代金引換 ・ AmazonPay ・ クレジットカード払い
コンビニ決済(前払い) ・ 銀行振込(前払い)

お買い物ガイド

 

 

 

あとがき

改めましてこんにちは!
防草シート専門店「らくやのう」の 仲市こと なかぴぃです。

「スロー○○」という言葉、聞いたことがありますか?
スローライフ、スローフード、スローワーク…

なかぴぃ、浅学ながらもスローは知ってます。

「ゆっくり」でしょ?
のんびり過ごしましょう、ゆっくり食べましょう、ってことでしょ?(得意気)

ええ、ええ、わかってますとも。
(でも、この余裕のない日常でスローが生み出せるわけないじゃない。)
せっせとタスクをこなす日々。
スローの真意も調べることなく生きてきました。

ところが最近、生活を見直す機会があり、思いました。
(スローライフ?)(時間に余裕のある人だけが出来る事だよね…)

そう思って、のんびりと何もしない日を作ってみても、どうやら違いました。
なんだか窮屈なままだったんです。

ムムム

大学時代、煮詰まったときによく訪れていた自然公園で過ごしてみました。

人気(ひとけ)のない植物園でひっそりと息する植物を見て、
キラキラ光る小川の上に置かれた飛び石を渡っていたら、

幸せレベルが上がっているのに気づいたんです。
「あ、これだな~」って思いました。

ずばり、「スロー」とは「質」の向上です。(※なかぴぃの見解)

生活のスピードが早いことで見えなくなっていた
(見えないふりをしていた)ものを
スローになることで、気づき、感じて、いたわって、補充する

ことが「スローライフ」だ!って。

わたしの場合、電子機器から離れて自然と触れ合うことがそれにあたりました。
自然光を浴びたらエネルギーが充電されました。(太陽光発電かな?)

自分の身体にとことん向き合ったり、
したくても今までできていなかったことだったり。

一つずつ解決していくことで「スローライフ」を実感したゴールデンウィークでした。

皆さんはどんなゴールデンウィークをお過ごしでしたか?

田植えやお仕事で休みがなかったよ~!という方も、
次のお休みにはぜひ、スローになってみてくださいね。

それではまた次回、元気にお会いしましょう( ^^)/~~~

スローうさぎ

2021年4月27日

【雑草対策豆知識】閲覧人気ランキング!当店で一番読まれているのは?

こんにちは(^-^)

防草シート専門店「らくやのう」の坂口と申します。
いつも当店をご愛顧いただき誠に有難うございます。

 

さて、もうすぐゴールデンウィークですね♪
当店のお休みは、カレンダー通りです。
5月1~5日まで5日間お休みさせていただきます。

 

この長~いお休み、何して遊びましょう?

 

私はまず、玄関先の花を植え替え。
そして子供部屋の模様替え&家族全員の衣替え。
間にBBQをはさんで
最後の日はのんびりと読書ですかねぇ。
お家時間を満喫する予定です!

 

今回は、お家時間のお供に
「雑草対策豆知識」をご紹介させていただきますね。

 

それでは、お付き合いの程
よろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

雑草対策豆知識ランキング

 

 

お庭の砂利敷きにかかる費用っていくら?

 

2017年に当店スタッフと施工し、2018年に公開した豆知識です。

「お庭に砂利を敷こうかなぁ」

と思った時、私なら何をどうやって準備するかなぁ?
って考えながらまとめた記事です。

内容は、ざっとこんな感じ。
↓ ↓ ↓

 

お庭に砂利記事内容

 

この豆知識を読んでいただければ砂利敷き前の準備も何のその!
ウッドチップを敷く場合でも同じような方法で計算できますよ♪

 

 

砂利を敷くだけではダメ?

 

 

以前から

「草を防ぐため砂利を敷いたのに草が生えて困っている」
「砂利に生えている草を取るのが大変」

 

というお客様の声をたくさん聞いてきました。
実は、

 

飛来種子・砂利の上でも雑草は育つ

 

という事を知ってもらいたくて書いた記事です。
内容は、ざっとこんな感じ。
↓ ↓ ↓

 

なぜ砂利を敷いても草が生える?記事内容

 

砂利敷き前にひと手間加える事で、後々の草むしり手間が最小限になりますよ。

当店としても、砂利敷き前に必ず見て欲しい記事です。
後々大変な思いをして後悔されることがありませんように。

 

 

庭の泥はね

 

私が若かりし頃、営業をしていた時のお話。

「防草シートを貼るのは、防草目的もあるけど、
それ以上に泥はねで白壁が汚れるのを防ぐためなんだよねぇ~。」

と造園屋さんから言われ、なるほどなぁと思った経験があります。
こんな造園屋さんの言葉がきっかけで書いた記事です。
今頃になって、沢山の方に読まれているなんて。
感激(;-;)

内容は、タイトルそのまま。
↓ ↓ ↓

 

泥はね記事内容

 

以上、当店で閲覧数TOP3のご紹介でした。

お庭関連の豆知識が沢山閲覧されていることを考えると
お家時間を利用してお庭のDIYをされる方が多いのかもしれませんね。

私的には最近公開したNew記事も見ていただきたいところですが
本日はここまで。

「雑草対策豆知識」にいろんな記事を投稿しております。
お時間がある時にでも覗いてみてください。

そして、ご近所さんなど雑草でお困りの方がいらっしゃいましたら
話のネタに使ってみてくださいね。

 

 

雑草対策豆知識はこちら

区切り線

 

只今開催中のお得セール

 

 

最大35%OFF

セール会場こちら

 

 

最大52%OFF

アウトレットセールこちら

 

 

 

ご注文方法

 

● ご注文方法・お支払方法 ●

・お電話の場合(受付時間:9:00~17:00)
0120-717-410
代金引換・銀行振込(前払い)
・FAXの場合
【0120-717-433】
代金引換・銀行振込(前払い)

FAX注文書

インターネットの場合 代金引換 ・ AmazonPay ・ クレジットカード払い
コンビニ決済(前払い) ・ 銀行振込(前払い)

お買い物ガイド

 

区切り線

※ご注意

ゴールデンウィーク及びその前後は、運送会社にて物量が非常に増加します。
出荷からお届けまでに日数がかかるため、ご希望の日に届かない場合がございます。
余裕を持ったご注文をお願いいたします。

区切り線

 

 

 

あとがき

改めましてこんにちは!
防草シート専門店「らくやのう」の坂口です。

 

オリンピック、残り3ヶ月を切りましたね。
徐々にオリンピックムードが高まっている今日この頃。

 

私、一足先に過去最高記録を出しちゃいました!

いままで突破しなかった一線を
超えたんです。

 

記録は、な・なんと プラス1㎏。

 

体の重量が、増えました ( ̄□ ̄;)

 

やばいです!ホントに。
過去最高記録を出したこともあり
昨年購入した春用ズボンは、私のお腹を仕舞えなかった。

 

子供が寝た後の時間を
食に費やし続けた成果です。

ほぼ毎日続ける事で新記録が出てしまいました。
よって私、GWはゴロゴロしない!体を動かすべし!

って心に決めたのでした。

 

それでは、良いGWをお過ごしください。
最後までご覧いただき有難うございました。
また次回お会いしましょう(^―^)/~

体重計とズボン

2021年4月16日

最新!人気ランキング(令和2年度)発表!

こんにちは!
防草シート専門店「らくやのう」のなかぴぃです。
いつも当店をご愛顧いただき誠に有難うございます。

 

いよいよ令和3年度が始まりました~!
新年度は何かとバタバタして慌ただしいですね。

別れと出会いの季節。
しみじみと切ない気持ちになる暇もなく過ぎていく日々。

当社には新入社員が5名入社し、身が引き締まる思いです。
フレッシュさを吸い取りつつ、張り切ってまいりたいと思います。

それではさっそく!
防草シート専門店「らくやのう」、昨年度の振返りといきましょう!

みんなが選んだ! 令和2年度「らくやのう」売上No.1★ 堂々の第1位は…?

デデン!!!

◆第1位◆とことん草なしシート

▼「とことん草なしシート」使用事例▼

◆第2位◆日本製大面積専用草なしシート
▼「大面積専用草なしシート」使用事例▼

◆第3位◆砂利下専用草なしシート
▼「砂利下専用草なしシート」使用事例▼

ここまでお読みくださった方へ朗報です。

今なら人気TOP3の防草シートが、
セール価格でお求めいただけちゃいます。( ゚o゚)ハッ


▼会場をこっそりチェック▼

セールバナー

毎年、ゴールデンウィーク前はご注文が大変込み合います。
運送会社では、大量の荷物を取り扱う時期となります。

長期休暇の前に遅延なくお届けできるよう、
準備は整えているのですがなにぶん、お客様のご協力が必要です。

「ゴールデンウィーク前のご注文はお早めに」

上記の点、当店からお客様へのお願い事項でございます。

営業日の午前中までにご入金いただけると、翌営業日に発送させていただきます。

ご注文方法

 

● ご注文方法・お支払方法 ●

◆お電話の場合(受付時間:9:00~17:00)
(0120-717-410)

≪お支払方法≫ 代金引換・銀行振込(前払い)

◆FAXの場合
(0120-717-433)

≪お支払方法≫ 代金引換・銀行振込(前払い)

FAX注文書

◆インターネットの場合

≪お支払方法≫ 代金引換 ・ AmazonPay ・ クレジットカード払い
コンビニ決済(前払い) ・ 銀行振込(前払い)

お買い物ガイド

 

※ご注意

ゴールデンウィーク及びその前後は、運送会社にて物量が非常に増加します。
出荷からお届けまでに日数がかかるため、ご希望の日に届かない場合がございます。 余裕を持ったご注文をお願いいたします。

 

 

 

あとがき

改めましてこんにちは!
初めての方もいらっしゃいますので、ご挨拶から始めさせていただきます。

2月より、防草シート専門店「らくやのう」に異動してまいりました仲市と申します。

皆さまご存じ当店の店長、あきよってぃから
「なかぴぃ」と命名いただきました! .:*・゚☆

新卒から入社してはや5年。

今までの私といえば、役所や土地改良区に飛び込み営業をして、
各地域の「活動組織」の皆さんと繋がって、現場で直接お会いし、
雑草対策のご相談をうける「白崎おたすけ隊」として活動していました!

「白崎おたすけ隊」検索すると私が出てきます♪)

現場に入り、工事にも携わっておりましたので、
「らくやのう」を選んでくださる皆さまの、
お悩みに寄り添ったご提案を発信していきます♪
何卒よろしくお願いいたします。(*・ω・)*_ _)

新年度は名刺交換の期間が増えますね。

当社ではコロナ感染対策として「抗菌名刺」を導入しています。

紙が抗菌とはどういうこと?と思ったのですが、
抗菌剤入りのニスやインキを使用して印刷しているみたいです。

抗菌剤が細菌の細胞膜に穴を開けて死滅させるとか。
人間が自己紹介し合っている間に、手元ではとんでもないことが起こっています。

名刺についての疑問、まだありまして。
紙なのにどうして「名紙」じゃないの?って。

子供みたいな疑問ですが。笑

名刺の起源である7世紀の中国で、
木や竹に要件を書いて訪問先の戸口に「刺した」ことがいわれだそうです。
なるほど、当時は紙ですらもなかったんですね。

私も、渡す人の心に「刺さる」ような印象を残して帰りたいなぁと思いました。
( ゚ロ゚)ノ=━━━゚ロ゚)━◇ズキュン

それではまた次回も、元気にお会いしましょうね。( ^^)/~~~

 

 

2021年4月3日

新商品「とことん防草シートライト」数量限定にて販売中

こんにちは!
防草シート専門店「らくやのう」の坂口と申します。
いつも当店をご愛顧いただき誠に有難うございます。

本日は新商品「とことん防草シートライト」のご紹介です!
張り切ってまいりますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

 

==================
   ★新商品お披露目★
『 とことん防草シートライト 』
   数量限定にて販売中!
==================

 

開発スタートして約5年。
ようやく完成しました!

『とことん防草シートライト』の登場です!!
一言で説明すると

 

\\               //
 コスパと機能が最強!!!!!
   の防草シート
//               \\

 

ゴメンナサイ!
一言すぎて何が何だか分かりませんよね。

 

簡単にご紹介しますと、

耐用年数が長い素材「ポリエステル」の防草シート
強力雑草もしっかり抑える「密度の高い」防草シート
雑草の細い根も通さない「織り目がない不織布」の防草シート
落ち葉や砂埃が溜まりにくい「表面サラサラ」の防草シート
お掃除簡単「落ち葉や枯れ草、砂埃が表面に絡まない」防草シート
シートの上に砂利や人工芝をのせてものせなくてもOK「万能タイプ」の防草シート

 

こ~んなに沢山の機能を詰め込んだのに価格が「安い防草シート。

 

なので
“コスパと機能が最強の防草シート!”
とご紹介させていただきました!!

 

とことん防草シートライトの詳しい内容はこちら

 

商品開発スタッフにはゴメンナサイですが
新商品お披露目という事で、
私、頑張りました(*・∀・)p

正規品なのに \\ 35%OFF //
17,070円値引いた商品も(≧∀≦*)

 

今すぐ商品価格をチェック

 

ただ、1点だけ残念なお知らせが…。
それは、まだまだ十分な在庫がご用意できていない事。

 

在庫は少ないのですが、
出来るだけ早くご紹介したいと思い
数量限定にて販売開始しました!

 

ご注文時、売切れになっていたならゴメンナサイ。
入荷次第、順次販売を再開する予定です。
申し訳ございませんがご了承ください。

 

十分な在庫のご用意は、6月上旬を予定しております。
出来るだけ早く十分な量をご提供できるよう準備してまいります。
今しばらくお待ちください。

 

とことん防草シートライトのご注文はこちら

 

 

————————————————-
☆彡 他にもお得なセール開催中 ☆彡
————————————————-

◆ 売切れ御免!アウトレットセール開催中 ◆
※おすすめはTFタイプの防草シートです(^^)

 

◆ 防草シート大特価セールも開催中 ◆
※おすすめは全て揃ったセット品です!

 

 

********** ご注文方法 **********

◆お電話(0120-717-410)の場合
≪お支払方法≫ 代金引換・銀行振込(前払い)
※受付時間 9:00~17:00

 

◆FAX(0120-717-433)の場合
≪お支払方法≫ 代金引換・銀行振込(前払い)

FAX注文書はこちら

 

◆インターネットの場合
≪お支払方法≫ Amazon Pay・クレジットカード払い
代金引換・ コンビニ決済(前払い)・銀行振込(前払い)・後払い

お買い物ガイドはこちら

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あとがき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

改めましてこんにちは。
防草シート専門店「らくやのう」の坂口です。

やっと出来ました。頑張りました。
新商品をラインナップするまでの道のりは長かった~。

 

と言っても1番頑張ったのは私じゃなくて
商品開発部のスタッフです。
続いて実際の現場で頑張ったのが営業部。
実地試験という取り組みですね。

 

正規品としてラインナップするまでには色々あったようです。

例えば、
耐用年数を長くしようと特殊加工を施したら
防草シートがパリパリに硬くなってしまい
・ピン打設時にシートが裂けてしまったり
・引張強度が極端に落ちてしまったり
・静電気で色むらが発生したり

などと色々な問題を克服し、ようやく出来上がった防草シートです。

 

「で、あなたは何を頑張ったの?」
って思われました?

 

私は、出来上がった商品を世に出す準備です!
・商品紹介のための「Webサイトページ作成」
・お安くご提供できるよう「セール価格交渉」←うちの上司とです(笑)
・シートがちゃんと貼れる「防草シートの貼り方マニュアル作成」
・実際に見て触れていただけるよう「シートサンプル作成」

 

そして、試験施工もしましたよ!
商品開発部や営業部のような本格的な試験施工ではないですが
通販グループ独自の簡易試験をしました。

小さな試験場ですが、徒歩3分の所にあります。
近場なら毎日でも経過状況を見れますから。
私は、これが1番大事だと思うんです。
ちょいと脱線しますが聞いてください!

 

ここだけの話、
開発者の説明を聞くだけでは本当の事は分からないです。
シートを目で見て、触れても分からない事があるんです。

例えば
「落ち葉のお掃除がしやすい」ってどんな具合なの?
その度合いが分からないですよね。

実際に防草シートを貼って経験する。
そして経過を観察し続ける!
お客様に最も近い私達が実際に体験する事が大事だと思うんです。

自分が体験したことは不安なく
自信を持って説明が出来ますよね。
より具体的に、自分の言葉でです。

 

だから、
通販グループのスタッフも試験施工をします

↓ ↓ ↓ 施工の様子です ↓ ↓ ↓

通販スタッフの試験施工の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何処からか仕入れてきて、
どこにでも書かれているような説明をコピぺして売る。
そんな知ったかぶりの物売りお店では
お客様のお悩みは解決できない!
そう思うんです。

 

防草シートメーカーとして
防草シート専門店として
お客様の雑草に関するお悩みが解決できるよう、
そして「らくやのう」と喜んでいただくために

 

真面目だけが取り柄の私達。
頑張ります!!

すいません。
ちょいと熱く語っちゃいました。

長くなりましたが、
「私も頑張った!」のアピールでした。

 

それでは、
最後までお読みいただき有難うございました。
また次回お会いしましょう(^―^)/~