2020年2月27日
メルマガ会員様だけが知っている「バレンタイン特別企画」とは?
こんにちは。防草シート専門店「らくやのう」の坂口です!
2月13日正午にメルマガ会員様だけにご案内しました「バレンタイン特別企画」
メルマガを読んでいただいた方だけしかわからない内容ですいません。
あしたは特別スペシャルデー 一年一度のチャンス♪
おニャン子クラブの歌でもありましたよね。
バレンタインデーは「想い」を伝える日。
という事で、日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込めて
「バレンタインデー特別企画」を開催しました。
内容は、
2月13日(木)12:00 から 2月14日(金)24:00 までの間に
防草シート専門店にてご注文いただいたお客様全員に
★★★ ★★★
★★★★★ ★★★★★
★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★
★★★★★★★
★★★★★
★★★
★
をプレゼント!
という企画。
私たちの「ハート」=「想い」の正体、気になる方も多いのかなと思い、
また、この企画を考えたスタッフ自身がすごく楽しんでいたので、
その様子(社内の様子)もお伝えしたく、ご紹介させていただきました。
この「想い」の正体がコレ ↓

当店地元「鯖江」は、メガネの産地なのですが、その眼鏡をかたどった地元で人気のお菓子。
バレンタイン限定のハート型フレーム! それが可愛くて私たちの心を射抜きました。
これはお客様の心にも「ずっきゅーん」ってささってくれるのではと、「想い」を込めました。
「メッセージカード」と 防草シートのお役立ち情報「維持管理マニュアル」を添えて…。

そして、私には
その眼鏡をつけ、写真を撮っている女子がまた可愛いく映り、これはご紹介せねば!と思った次第です(^^)

いかがでしたか?「ハート」の正体。
そして、当店スタッフの様子、少しは伝わりましたでしょうか?
通販は、実店舗じゃないので、お顔の見えないお付き合いです。少しでも身近に感じていただければと思います。
今後もワクワクするお楽しみ企画を考えていきたいと思います。お楽しみに♪
2018年9月26日
当店の防草シートが雑誌で紹介されました
防草シート専門店「らくやのう」の坂口です。
皆さん、最近嬉しい事ありましたか?私は3つ立て続けにありました ?
その1つがなんと、
「ゴルフ場セミナー10月号」 に 当店の防草シート「らくらく草なしシート」が掲載された事です。
パチパチパチパチ~
関係者の皆様、この場を借りてお礼申し上げます。
雑誌で当店防草シートが紹介されました!
改めて、9月20日に発売された雑誌にて当店の防草シートが紹介されました~。

雑誌の名前は「ゴルフ場セミナー」
ゴルフダイジェスト社様より発刊されているゴルフ場の専門誌です。
主に、ゴルフ場を経営される方が購読される専門誌です。
この雑誌の中ほど「キャッチアイ」のコーナーにて、
「らくらく草なしシート」が紹介されたのです㊗️

ゴルフ場や書店で見かけたら是非記事を探してみてくださいね?
らくらく草なしシートとは?

花を楽しみたいけど草むしりが大変で・・・という方。
そんな時は防草シートを敷いてから花を植えるのが効果的なんです!
花を植えた穴からは雑草が出てきますが、周りからは雑草が出てこないので
草むしりの手間がグ~ンと少なくなります! もちろん花も楽しめます!
らくらく草なしシート詳しくはこちらからご覧ください。
もしかしたらお悩み解決の手助けが出来るかもしれません✨✨
花の植え付けに人気の記事をご紹介!
お時間がある時にでも読んでみてくださいね♪
また電話でのお問い合わせも承っております。
ご不明点がありましたらお気軽にお問い合わせくださいね^^

2018年9月7日
「構造物ぎわの雑草対策」動画撮影しました
こんにちは。防草シート専門店「らくやのう」の坂口です。ドキドキの動画撮影が終わりました。
前回は春先だったのですが、今回は厳しい暑さの中です。思うようにセリフは出ないし、熱中症対策をしながらの作業で予定以上に時間を押しての撮影でした。
裏方作業(たまに表に出てます)をしてた暑さに弱い上司もちょっと参っていたかもですが、そんなことは気にしない気にしない。
撮影内容は、『防草シートで失敗するキワの雑草はこうやって抑える』です。
ってタイトルはまだ未定ですが、簡単に言うと「防草シートの敷き方 構造物ぎわの雑草対策(応用編)」です。
防草シートとブロックなどの構造物ぎわの雑草対策を実際にやっているところを動画にて説明します。
初めての方でも簡単に出来る様、より分かりやすくとの想いでトライしました。
使った材料は、2つ。
道具は、5つ。
- 除草するための “草刈り機(鎌)”
- ピンを打設するための “金づち”
- シートをカットするための “ハサミ”
- マーキングするための “チョーク”
- 縁石の土埃を綺麗にするための “タワシ(ワイヤーブラシ)”
【実際に作業した場所】

施工前の様子

雑草対策後の様子
この場所は、コンクリート製の縁石があって、縁石の上に沢山土が被さっていたので、縁石を防草シートでスッポリと覆いかくしてしまいました。写真手前の縁石がカーブしているので、シートに切り込みを入れながら接着剤でくっつけていくと綺麗な曲線になります。我ながら綺麗に出来たなぁと思ってます?。
これから編集(私のセリフがいまいちな所はカットを入れたり等)なので、来月にはこの作業風景が動画でご紹介出来るのかなと思ってます。
前回よりも緊張してセリフが出てこなかったり、噛みまくりだったので、ちゃんとした動画になるのかとっても心配ですが、考え込んでも無理なのでとにかく待つことにします。出来上がったらまたお知らせしますね。
ちなみに前回の動画は、防草シートの敷き方(基本編)です。初めての方は是非こちらも見てみてくださいね。
動画が出来るまで待てない方、静止画でよければ施工方法があるので接着剤の使用方法をご覧ください。
⇒接着剤の使用方法はこちらから