お家周りの庭や土手、畑の通路や畦畔まで幅広く使える当店のロングセラー商品!
防草シートに切り込みを入れ、お花を植えれば見た目もキレイ!
透水性・通気性・保温性に優れ花を楽しみながら雑草対策ができる!
設置場所が多少凸凹していても対応可能!
柔らか素材で、地面に馴染み易くシワになり難いので、初めての方でも簡単に設置できます。
花壇など小さなスペースに。
初めての方はお試しセットがお勧めです。
地被植物で、景観美化や雑草対策を
考えている方に。
植栽初期の雑草対策に。
雑草から小さな苗木を守ります。
らくらく草なしシートを敷かれたお客様から、使用事例と使用されての感想を沢山いただいております。どんな場所にどのように敷かれているか、是非参考になさってください。
※砂利下や人工芝下へのご利用はご遠慮ください。
砂利下や人工芝の下には「砂利下専用草なしシート」をご使用ください。
シート止めピンは、鉄がBEST!
錆びるからこそ抜けにくい!鉄だからこそ、折れない!
止めピンも防草シートと同じ耐用年数が必要不可欠なんです!
標準サイズの止めピン。セット品にはこのピンがついています。
標準サイズの止めピン。セット品にはこのピンがついています。
ピンの効きが悪い、柔らかい地面には長さの長いピンがオススメ。
ピンが刺さりにくい硬い地面には直径の太いピンがオススメ。
■ 止めピン使用本数の目安 ■
1m×12.5m規格のシートには、100本、1m×25m規格のシートには、150本、2m×25m規格のシートには、200本
固定本数が少なすぎるのは、シート捲れの原因にもなりかねません!
どんなに高性能の防草シート、どんなにいい止めピンを選んでも、
上手に設置できなければ、本来の防草効果が発揮できない!
上手にシートを設置できてこそ、最大限に効果が発揮される!
上手にシートを設置するポイント
①根元まできれいに除草
雑草が繁茂している場合は、草刈り(草むしり)して下さい。根元でまきれいに刈り取って下さい。(イネ科雑草チガヤやスギナがある場所は、根まで取り除くか前もって除草剤で枯死させて下さい。)
②凸凹が激しいところは整地
事前にスコップなどで凸凹を平らにならしてください。地面の凸凹は、シートにシワが入りきれいに敷けないだけでなく、砂埃がたまりやすくその砂埃に雑草の種が飛んできて根付いてしまいます。
③シートをピンで固定
シートを地面に置いて転がすと、表面が上に出るようになっています。シートを転がし止めピンで固定していきます。ピンの固定間隔はあまりあけすぎないでください。間隔が広すぎて固定数が少ないとシート捲れ、雑草発生の原因となります。
【止めピンの数量と種類について】
・当店が推奨する間隔で固定した場合に必要な数量です。
・本数量は、風の入り込みや雑草のシート持ち上げによるシートめくれを考慮した上で算出しております。
※ピンの効きが悪い柔らかい地面にはより長いU型ピン(大)、ピンが刺さらない硬い地面にはより太いL型ピン(大)をご利用ください。
その他、現場状況に応じて“特殊固定ピン”を利用することで防草効果UPが図れます。